中小企業金融円滑法が終了して、金融機関は融資を行う時に「より確実な将来の返済の根拠」を求めるようになりました。
たとえば、融資や借入返済額の減額を受け入れるかどうかも、
1.事業継続のための問題解決能力があるのかどうか
2.現在、もしくは今後抱える問題を把握し、改善策を示せるのかどうか
という2点が重要になってきます。
その時、「経営改善計画書」というものを提出し、金融機関に対して「事業を行っていくだけの能力がある」という事を示すのです。
こうした金融機関への提出は勿論ですが、これから先事業を軌道に乗せていくためには、現状をしっかりと把握し、今後の状況も見据えて計画を立てていかなければなりません。
でも、日々の業務に追われて、これから先の計画を作るなんて無理・・・・・。
そんな時はぜひ私たちの事務所にご相談ください!
★こんなことで困っていませんか?
1.ウチの現状ってどうなってるの?
2.現状をどう改善していけばいいか分からない・・・。
3.経営改善計画書ってどう書くの?
4.どの金融機関が良いか分からない・・・。
5.そもそも何から手を付けていいのか分からない!
こんなお悩みもすっきり解決!
経営計画作成、融資支援、トータルでの経営サポートも行っています!
まずは気になることや不安についてご相談ください。 お問い合わせはこちら⇒ 受付フォーム
疑問や不安を一緒に解決していきましょう! (初回は無料です!)